タイヤの空気圧調整とホイールの徹底洗浄(笑)
2023-11-19


今日はタイヤの空気圧調整とホイールの徹底洗浄(笑)を行いました(*^_^*)
どちらも気になっていたのですが、先延ばしにしておりました(^_^;)
まずは空気圧調整 250キロパスカルに調整していたのですが、測ってみるとみると220キロパスカル(^_^;) このところ急に寒くなったので思ったより低くなっていました
自転車の空気入れ(笑)で260キロパスカルに調整して終了(*^_^*)
次はホイールの洗浄です(*^_^*)
ボディはなんとか2週間に1回は洗っていたのですがホイールは放置(笑)
トミカのミニカーを彷彿させる銀ピカなホイール(笑) 大変気に入っているのですが、見てのとおりの複雑な形状で大変洗いにくい(汗)
軍手をはめた手をカーシャンプーに浸し一つ一つの穴に指をつっこみグリグリ(笑)
気の遠くなる作業です(笑)
幸い汚れは固着しておらず軍手で軽くこするだけでとれました(*^_^*)
洗浄後 コーティングし終了♪
朝の9時から作業開始し終わったのが13時 大変な重労働でございましたが
綺麗なホイールを眺めることができて満足です(笑)
いろいろ
2023-11-12

ここ数か月 僕にとっては大きな出来事があったので、記録としてここに書いておきたいと思います。
9月17日に父親が亡くなりました。 82歳でした。
今年に入り徐々に調子が悪くなり7月初旬に入院し数日後に食事が摂れない状態になりました。
父親から暑いとか寒いとか痛いやしんどいと言う言葉を聞いたことがなく、また人の悪口や不満を口にすることもありませんでした。
そんな人でした。
父親が亡くなって1週間後の9月24日
葬式や役所や銀行での手続きなど慌ただしい日々でした。 今日はゆっくりしようと洗車の準備をしていると
急に右手と右足がすごく重くなり動かしづらくなりました。
「これ絶対にやばいやつやん(汗)」と思いました。 当時自宅に一人でいたので、このまま動けなくなるとあぶないと思ったので、携帯をもって外に出て迷わず救急車を呼びました。
すると救急車を待っている数分間の間に症状は消え、いつも通りに右手右足が動くようになりました。
病院で診察してもらうと一過性脳虚血発作ということでした。 つまり脳の血管が一時的に血栓によって詰まったが、脳細胞が死ぬ前に血栓が溶けて血流が再開したということみたいです。
それから9月29日まで入院 入院中は時間がたっぷりあるので、今回の病気のことをいろいろ調べましたが、脳梗塞になる可能性が結構高いようなことが書いてありました。
退院後の10月3日 パソコンを使い仕事をしているとマウスがうまく動かせなくなり、だんだんと腕がしびれてきました。
急いで病院に行きMRIで検査してもらうと、今回は脳梗塞を発症していました(汗)
ただ幸いなことにラクナ梗塞という小さな脳梗塞で今現在まったく後遺症はありません。
ただ血圧を下げる薬があわないのか、急激に血圧を下げ過ぎなのかわかりませんが、立ちくらみやめまい 息切れがひどく 体感的には体力が通常の5分の1くらいになった感じでした。 しばらくの間は電車で仕事に行き帰ってきたら倒れこむように寝る感じでした。
それからしばらくして家で飼っていた13歳のビーグルのあおいちゃんの耳が化膿し元気がなくなったので動物病院に連れていきました。
薬をもらい一度は回復したように思えたのですが、急にごはんを食べなくなりました。 その後何度も動物病院に連れていきましたが、回復せず次第に水も飲めなくなり10月29日に亡くなりました。
ほんとにいい子でした。 もっと一緒にいたかったですが、仕方ないですね
ようやく最近 低めの血圧に体が慣れてきたのか、体力が戻ってきて1日往復2時間の自転車通勤を再開することができました
やっぱり自転車通勤は楽しいな(*^_^*)
以前に急性膵炎を機にタバコと酒をやめて快適な生活送れるようになったように
今回も「あのとき脳梗塞になってよかったな」と後々思えるようにしたいと思います
サバまみれ(笑)
2023-10-14
本日の睡蓮のご様子♪
2023-10-08